•  2018年 秋 ~ 地域資源活性化プロジェクト」開始

まちづくりの会では、坂と階段の緑豊かな郊外住宅地が持続可能であるためにはどうすればよいかを探り活動してきました。

近年では、玉川学園も郊外住宅地のご多分にもれず、空き家の増加やミニ開発による緑の減少が課題です。そこで、「坂と階段、みどりのある街の暮らし」をベースに、空き家の課題、空き家の活用、そして「わくわくするまちづくり」をめざして地域資源活性化プロジェクトを立ち上げました。



  • 2018年10月20    「お庭カフェ」開催 
「まずは、ご近所絵顔の見える関係を」をめざして、「お庭カフェ」の初回を実施。
以後徐々に地域に浸透して、2021年からは地域の主団体の連携事業になりました。


  • 2018年11月03日     第2回 「お庭カフェ」開催 

お庭カフェ第二弾!!今回は5丁目のまちづくりの会の会員宅で開催されました。
ご近所の若いご家族が子供連れで参加。お庭が広いお宅なので、大人たちのおしゃべりをよそに、子供達はすぐに仲良くなって気持ち良さそうにお庭を走り回っていました。お隣とのフェンスに行き来ができる扉が功を奏して、お隣に遊びに来ていた子供たちも鬼ごっこ参加。
シニア世代のお宅の広い庭(敷地)を若い世代の子供たちに開放しながらご近所と柔らかくつながるという、お庭活用もありだな!と思います。



  • 201903月31    ハウジング&コミュニティ財団の助成採択

「空き家予備軍やコモン可能空間等の資源マップの作成を介した住み継がれる住宅地への取り組み」として応募した玉川学園地区まちづくりの会地域資源活性化プロジェクトがハウジング&コミュニティ財団の助成に採択されました。



  • 201904月~    空き家についての調査など活動開始

ハウジング&コミュニティ財団の助成を得て、空き家調査や空き家の課題、空き家の活用などへのアプローチ方法を模索しながら、空き家予備軍やコモン可能空間等の資源マップを作成したり、地域の活動団体との連携の模索を始めました。


 

  • 201907月12    活動予定の報告 @京都

ハウジング&コミュニティ財団の助成を受けて、京都で応募プロジェクトの活動発表と情報交換会に出席しました。

「地域資源活性化プロジェクト」の要旨と、まちづくりの会の今までの活動を活かしながら「地域資源活性化プロジェクト」を上手くリンクさせることで、エリアマネジメントとしての活動にシフトさせていきたい旨を報告しました。


  • 2019年 夏~  さまざまな機会に地域資源活性化プロジェクトの活動を報告

地域資源活性化プロジェクトの主旨や活動の説明、連携協力をまちづくりの会の定例会、総会、忘年会、関係団体の集まりなどで開催。
これからも定例会や報告会を通して、また、先進事例をお知らせする機会を設けたりしながら、地域で活動の共有をしていきます。

 

  • 20200423    「空き家タイズム」発刊

「坂と階段、みどりのある街の暮らし」をベースに、空き家の課題、空き家の活用、そして「わくわくするまちづくり」をめざして「地域資源活性化プロジェクト」を開始。


  • 2020
    0226    「小さな道の駅」開催

ロナウイルスを懸念して中止しましたが、知らずにいらしてくださった方のために関係者は現地に待機しました。
ところが、途切れることなく三々五々それぞれの関係者のお知り合いやお友達が覗きに来てくださいました。だから、幅広い世代や関係の方で、「これが地域だなぁ」とホンワカゆったりした楽しいひとときになりました。
結構寒くて薪ストーブが大活躍。ストーブを囲んでスマホ操作を教えてもらったり、朝取れのブロッコリーの販売もあって、ホントに「小さな道の駅」でした。  


  • 20200423    「お庭カフェ」開催

「まずは、ご近所絵顔の見える関係を」をめざして「お庭カフェ」の初回を実施。


  • 20200424日「定例会」

NPO法人 玉川学園地区まちづくりの会 地域資源活性化プロジェクトの定例会議を開催。これからも定例会や報告会を通して、また、先進事例をお知らせする機会を設けたりしながら、地域で活動の共有をしていきます。


  • 20200730日:地域資源活性化プロジェクトの活動報告

地域資源活性化プロジェクトの活動(FaceBook)を助成を受けたハウジングンドコミュニティ財団主催の助成団体活動報告発表会で活動報告を実施。
時節がら各取り組みはリモート発表とリアル発表の混合形式。講評もリアルとリモートの混合コメントで行われ、遠方の団体も移動の負担なく参加でき、今後の報告発表のありかたにも通じる取り組みでした


  • 20201203日:「空き家啓発新聞・まちかどどっきどどっき通信」発刊

タブロイド版の空き家啓発新聞が刷り上がりました。
駅前連絡所や地区協議会の関係活動団体、地域の一部のお店や医院にも置いてもらい、次回の町内会の回覧版にも挟んでいただけることになっています。
お手にとって、クスッ、ニヤッとしながらもヒヤッ、ドキッとしてください。





  • 2021年01月19日:「地域資源活性化プロジェクト・まちかどどっきどどっき通信」発刊

タブロイド判の新聞「地域資源活性化プロジェクト・まちかど ときどっき 通信」を発刊。
市役所玉川学園駅前連絡所や地域の一部の医院やカフェなどに置いていただきました。
地域活動の進捗や近隣の先進活動紹介、人生100年時代の地域&老後の充実すごろくのような図式に、ニヤッとしたりヒヤッとしながらも希望(覚悟も)が湧くのを感じていただけるようにしました。



  • 2021年04月05日:「みんなの居場所」候補(空き家)見つかる

地域資源活性化プロジェクトのチラシや新聞に共感くださった方が空き家の活用を申し出てくださいました。
お庭のすてきな昭和の趣きが懐かしいお宅です。広いキッチンに小上がりの和室とつながるリビングの1階と独立した2部屋の2階、カフェやワークショップ、勉強会、お茶会など、いろいろに活用できそうです。 


  • 2021年04月17日:「お掃除ワークショップ」(加々美さんち・大掃除)

「お掃除ワークショップ」無事終了しました。大勢の方達が朝から参加してくださり、午後にはもうすっかり綺麗になって余裕のクリーンアップ! 
プロの磐梨さんご夫妻始め、ママ友、パパ友?の男性陣まで働きものの強力メンバー集合で、嬉しい心強い一日でした。



  • 2021年06月14日:第2回ワークショップ」ペンキ塗り(加々美さんち・開設準備)

4月の空き家活用のためのお掃除ワークショップに続に続いて、2回目のワークショップはペンキ塗り編でした。
今回のペンキ塗りワークショップでは、養生テープ貼りから始まり、下塗り上塗りと塗り重ねていくうちに、どんどん空間が晴れやかに広がっていき、家具や枠周りが蘇っていく。。のを実感しました。

 


  • 2021年06月22日:1丁目の加々美さんち」開設準備

まちの縁側「1丁目の加々美さんち」の開設準備を急ピッチで進めています。
畳間と板間が二間続きになって使いやすい間取りです。広い台所と板間の間には、ハッチ(食器や料理などを受け渡しや後かたづけを合理化するために、台所と食堂を仕切る壁や家具に設けられたカウンターのついた開口部)があります。
お庭には、四季折々の花が咲く樹々が植えられてます。テラス窓に腰掛けたり、庭先テラスにテーブルを出したりするのも楽しいでしょう。

 


  • 2021年07月4 & 11日1丁目の加々美さんち」内覧会

第一回「まちの縁側 1丁目の加々美さんち」内覧会。
「空き家を利用して地域や近隣の方達のコミュニティ拠点に」という地域活動のひとつ。
まず一番乗りで、お隣の大家さんが豪華なお花を抱えてお祝いに来てくださいました。嬉しいですね〜 入り口玄関が一挙に華やぎました!





  • 2021年07月13日「希望に向かって妄想大会」開催

まちさん(町田第三高齢者支援センター)の企画進行で、大妄想大会。定期恒例行事になりそうです。

 


  • 2021年07月31日「出前講座の打合せ」開催

町田市3R推進課の 馬川 賢一さん、橋本さんと出前講座の打合せをしました!
昭和レトロな加々美さんちをとても気に入っていただけて、嬉しいです!
空き家を活用して、地域の方と一緒に、ごみ減量などの環境問題について考える会を
したいなと思っています。こんな感じに地域の方にも空き家を利用してもらえるといいな。 


  • 2021年08月14日「翁真由美さんの頭の中をのぞいてみませんか」開催

翁真由美さんの頭の中をのぞいてみませんか開催報告:運営メンバーの秋田史津香
あいにくの雨でしたが18名の方にお集まりいただきました。
共同農園のこと、環境のこと、コンポストやキエーロのこと、真由美さんの取り組みは良い未来へつながる楽しいものばかりでした。

 


  • 2021年09月14日【みつろうラップワークショップ】(工作城)

まわる工作城( 高木 チカコさん)から日本蜜蜂を愛してやまない講師の Shinobu Muraishiさんをご紹介いただき、みつろうラップワークショップを開催しました。

午前6名、午後6名で集まり、みつろうラップの使い方や養蜂のお話を聞いたり、あれこれお喋りしながら、各々好みの柄の布でみつろうラップを制作しました。

布にみつろう(ロジンとホホバオイル配合)を垂らして、アイロンで伸ばし乾いたら、、はい!出来上がり!.簡単に可愛いラップが完成します。洗って何度でも使用できるので、とってもエコ! 5名ほど集まりましたら、次回も開催いたします。

 


  • 2021年09月23日『うまちゃん&ゆうちゃん出前講座』開催

3R推進課の馬川さん&橋本さんがまちの縁側一丁目加々美さんちに来てくださいます!
『ゴミの行方』のDVDを観たり、これって燃えるゴミ? 燃えないゴミ? など素朴な疑問にも答えくれます。
大人がなかなか学ぶ機会のない身近なゴミのこと、一緒に学んでみませんか。


  • 2021年10月14日日本都市計画家協会賞の一次審査のヒアリング
日本都市計画家協会賞の一次審査のヒアリングでした。
審査員の方を案内して、久しぶりにプチまち歩きをしました。 
空き家には地域の主だった活動団体や高齢者支援センター代表が集まってくださいました。
玉川学園は、たくさんの住民活動で楽しいまちです。審査員の方にも伝わったようです。


  • 2021年11月04日【キエーロ制作WS&座談会】1丁目加々美さんちのキエーロ完成

まちの縁側 一丁目加々美さんちのキエーロ組み立てWSを実施。外で作業しているので、キエーロ(生ごみコンポスト)に関心のある方、是非見に来てください。


  • 2021年11月07日川田昭美主宰『翠の会お箏合奏団発表会』

川田昭美主宰『翠の会お箏合奏団発表会』が行われました。
川田先生はじめ合奏団の皆さま、素敵な演奏をありがとうございました。
お箏の音色に惹かれて、通りがかりの方や近隣の方がいらしてくださり、地域に開かれたみんながお箏を親しめる場となり嬉しく思います。



  • 2021年11月08日社協のふれあいサロン

社協のふれあいサロンに登録していただき、集まってお昼ごはんをいただきました。
好きなスープの具を持ち寄って、キッチンに誰も入ってこないように扉を閉めて鍋に具を入れます。何をいれたかは食べるときのお楽しみ。


  • 2021年11月12日玉川学園地区まちづくりの会のNPO申請手続きが終了

玉川学園地区まちづくりの会のNPO申請手続きが終わりました。
今後、玉川学園地区まちづくりの会は、「特定非営利法人玉川学園地区まちづくりの会」として活動することになります。

 

  • 2021年11月12日「ご近所さん会・お庭カフェ」開催

 「ご近所さん会・お庭カフェ」は、ご近所で顔見知りがひろがり、小さな信頼関係が出来て、日常の小さな彩りや困った時のセーフティネットになるようにとの思いで、広めています。

 


  • 2021年11月14日『縁側サロン フルート&ファゴットの世界』

『縁側サロン フルート&ファゴットの世界』をまちの縁側一丁目加々美さんちで開催しましまた。沢山の方にお越しいただきありがとうございました。
こんな間近で演奏を聴く機会はなかなかないと喜びの声を沢山いただきました。
限られたスペースで行き届かないこともあったかと思いますが、フルートとファゴットの美しい音色に癒されるひと時となりました。


  • 2021年11月20日 クラフトサークル 魔法の手作品展示・販売会

まちの縁側一丁目加々美さんちで「クラフトサークル・魔法の手」の作品展示・販売会を開催しました。可愛い小物やクリスマス、お正月飾りなどもたくさん出品されました。


  • 2021年11月23日 町田市100人カイギ vol.4を開催

町田市100人カイギ vol.4が開催されました! 町田市100人カイギ運営の皆さまに感謝申し上げます。今回のゲストのお一人、画家の矢口サヨさんと一緒にクリスマスの飾り付けをしてる時に、空き家と制作場を必要としている美大生とのマッチングができたらいいねという話が出ました! 美大生はDIYが得意な子も多く、空き家の改装をできることや制作と作品を保管できる場として、空き家と美大生はまさにWin-Winな関係だと気付かされました!地域で身近にアートに触れ合える場にもなるのではとワクワクします。実現できますように。


  • 2021年11月30日介護予防普及啓発講座として「町トレ体験会」を開催
介護予防普及啓発講座として、町トレ体験会を開催しました。
笑いながら身体を動かして気持ち良かったぁ。なんと継続して町トレする場ができるかも❗ 決まりましたら、またご紹介致します。年齢に関係なく皆様のご参加お待ちしています。

 


  • 2021年12月13日「ご近所さん会 闇鍋します」を開催
「ご近所さん会(社協のふれあいサロン)」を開催しました。
闇鍋なので、みんなに見られないようにひとりひとり具材を投入します。
チーズを入れた方はなくなったと言ってました。ハートや星のカタチにくりぬかれた人参が出てきて思わずニコニコ笑顔になりました。
北海道出身の方が甘いお赤飯を炊いてきてくださいました。小豆ではなく甘納豆が入っているのだそうです。
マシュマロを焼いたり、焼き芋を焼いたり、子どもたちも大喜び。
ポカポカのお天気に恵まれ、3ヶ月の赤ちゃんからご高齢の方までご近所の方が集まり、みんなで美味しいお昼ごはんをいただきました。
ずっとずっとこんな幸せな時間が続くといいなぁ。

 


  • 2021年12月13日「えんがわサロン・秋の夕べ会」(DVD鑑賞)

DVDを見ながら、感想やおしゃべりを楽しむ第一回「えんがわキネマ」を開催し、第一回目は、梨木香歩の原作「西の魔女が死んだ」でした。
観賞後に感想を話し合うことで視点や解釈が広がり、「またやろう」「いろんな人の推薦映画を企画しよう」と鑑賞会はとても好評でした。
こんな嬉しい感想メールもいただきました。
大変感動し、そして考えさせられる映画で、一気に大好きな映画となってしまいました。帰りに本屋さんに寄り、小説買ってしまいました(笑)

 


  • 2022年01月19日タウンニュースの取材実施

タウンニュースの取材、本日1/19に記事になって届きました。
多くの情報や要素を上手くまとめてくださっています。
「まちの縁側 1丁目の加々美さんち」に置いておきます。興味おありの方は、是非ご覧ください。


  • 2022年01月23日HACHINA 主催「8マルシェ」開催

 HACHINA ( http://ha-chi-na.com/ )主催を開催
8マルシェ 大盛況でした! あっという間にパンや焼き菓子は売り切れてしまいましたが、今後も奇数月の第4日曜日に開催されるので、お楽しみに〜


  •  2022年02月07日【和季あいあい】竹ヒゴ作り

HACHINAさん主催の【和を楽しむサークル】
が始まります!和季あいあい ~季節に寄り添い”和”を楽しむサークル活動~「竹細工の会」で竹ヒゴ作りを開催しました。


  • 2022年02月07日日本都市計画家協会賞の受賞を市長に報告

過日入賞した日本都市計画家協会賞の受賞を市長に報告する機会をいただきました。
全国規模の賞で、町田市から2団体(小山田桜台まちづくり協議会と玉川学園地区まちづくりの会)が同時に受賞したことによることのようです。
会の発足のきっかけから、憲章ガイドなどを作成して建築協約が実現したこと。また、近年のと顔の見える関係づくりや活動連携の実現、柔らかな啓発新聞から空き家活用が始まったことなど、少しずつですが結果が出始めていることを報告してきました。



  • 2022年02月27日お雛様を飾る

お雛様を飾りました。久しぶりに運営メンバーのみんなで一緒に飾り付け、楽しかったです。お雛様とお庭の紅梅がとてもマッチしていて、素敵です。


    • 2022年02月27日:味噌作り
    【縁側サロン】味噌作り みんなで楽しく味噌作りできました!
    いらしてくださった方ありがとうございました温かい大豆を潰しながら、会話も弾みます協働作業で手分けしてできたのが良かったです美味しくできますように

    • 2022年03月11日まちの縁側一丁目の加々美さんちの飾り付け

    まちの縁側一丁目の加々美さんちの飾り付けの日でした!
    春らしい染め物の作品や銅版画も飾っています。是非見にいらしてください。


    • 2022年03月23日HACHINA 主催「8マルシェ」&古本市・きんじょの本棚開催
    出店は、HACHINAのランチやスイーツ、焼き菓子、天然酵母パン、珈琲、地元の野菜、町田のはちみつ、木工作品などなど。焼き菓子、天然酵母パン、ランチ、そして無農薬の地元の野菜など、そして、好評の量り売りコーナーでは、鹿児島の菜種油やごま油などを提供しました。
    今月の小さなワークショップは、木工でスマホスタンドを作りました。


    • 2022年04月09日:「えんがわカフェ」開催開始

    毎月第1、3水曜と第2、4土曜は、【えんがわカフェ】の日。 気軽に立ち寄って、コーヒー飲みながらおしゃべりを楽しんでください。コーヒーとおしゃべりだけでなく、このまちのお楽しみ情報、お助けのありがたい情報も交換も。

     

     

    • 2022年04月10日看板、掲示板、えんがわカフェ、えんがわサロンの表示板を整備

    【えんがわカフェ・まちの縁側 一丁目の加々美さんち】に参加させていただきました。今日は支援スタッフの方がセンスの良い素敵な看板・案内板を設置、「加賀美さんち」がリニーュアルです。

     



    • 2022年04月13日【認知症とともに生きるまちづくり】キバナコスモスプロジェクトが始動

    今年の秋頃予定している「キバナコスモス染め物体験」に先立ち「実験染め体験」を行いました。
    認知症のシンボルカラー『オレンジ』にちなんで、キバナコスモスを種から育てて、そのハナガラで草木染めをします。使い終わったハナガラは生ごみコンポストの「キエーロ」に入れて、土に還します。


    • 2022年04月20日キバナコスモスの種を配布する為の種分けワーク

    『えんがわカフェ』ではキバナコスモスの種を配布する為の種分けワークをしました。
    寒い日だったので温かいコーヒーを飲みながら、種を袋に分ける作業をしました。
    絶品オレンジピールの試食もできました。


    • 2022年04月20日まちの縁側一丁目の加々美さんちで手仕事体験室

    手仕事体験室が行われました! たんと tantoさんの投稿をシェアさせていただきます。
    ご興味ある方は、ぜひ次回以降ご参加ください



    • 2022年05月28日えんがわカフェを開催
    今回は、茶道教室との同時開催だったので、見学もさせていただきました。初めての方が数人きてくださいました。
    徐々に毎月第1、3水曜と第2、4土曜は【えんがわカフェ】の日と定着していき、気軽に立ち寄って、コーヒー飲みながらおしゃべりを楽しんでください。


    • 2022年06月02日キバナコスモスの種植
    えんがわカフェでは、町田第三高齢者支援センターの方々とキバナコスモスの種を植えました。
    9月にオレンジ色のキバナコスモスがたくさん咲いてくれそうでとっても楽しみです。


    • 2022年06月05日NPO法人になって初めての総会がリアルで開催

    法人化によって報告や開催記録に厳格さがもとめられ、定型化された事業報告や会計報告となりました。それはそれで必要ですが、折角の主旨の共有の機会ですので、会の活動報告や活動予定にはビジュアルと話し合いを交えた時間を加えた方が良かったか、実際に熱心に活動している若い?方達にもっと参加を働きかければ良かったかと多少反省です。


    • 2022年06月11日クラフトサークル・魔法の手」さんの作品展示・販売会

    「クラフトサークル・魔法の手」さんの作品展示・販売会。手作りの素敵な作品で1丁目の加々美さんちの部屋が華やかな空間に。


    • 2022年06月18日ころころ児童館主催の出張ワークショップ「わたしをさがして」開催
    空き家問題と空き家の活用をもっと身近にすることが目的のワークショップです。
    思いのほか多くの子供達が参加してくれていて、入りきれないので、職員の中にはお庭から見守り参加の方も。子供達ならではの面白いアイデアがたくさん出たようです。
    今後の児童館とのジョイント企画や地域の空き家空きスペース活用につながるといいな。


    • 2022年06月25日『えんがわカフェ』に玉ちゃん図書室の本がきました!
    玉川学園一丁目と七丁目とのコラボです。七丁目にある玉ちゃん図書室は坂の上、一丁目方面の方が借りにいくのも大変なので、加々美さんちに本棚を置いて、地域の方から寄贈された大事な地域資源をみんなでシェアして楽しもうという取り組みです。
    可動式本棚は意外にたくさん本が入るので、子どもから大人まで楽しめる本も増えていくと思います!


    蔵書の最新情報はこちら

    • 2022年10月8日、25日キバナコスモス草木染めワークショップ 』開催

    今回の草木染めワークショップは『認知症とともに生きるまちづくり キバナコスモスプロジェクト』の一環として実施しました。 

    また、草木染めも植物の生命をいただいて、人間は自然の恩恵を受けて豊かな暮らしを営んでいることを感じ、使用後のキバナコスモスは生ごみコンポスト『キエーロ』で土に還し、自然循環の中での人の暮らしについても考えるきっかけもめざしました。

    【第1回・10月8日】

    えんがわカフェではキバナコスモス草木染めワークショップを開催しました 盛りだくさんの内容でしたが、皆さん楽しんでくださり良かったです。 


    【第21回・10月22日】

    えんがわカフェでは第2回キバナコスモス草木染めワークショップを開催しました 。地域の方々が育ててくださったキバナコスモスで綺麗な色に染まったストールやハンカチを手にして皆さん嬉しそうでした。


    満員御礼
    今回はたくさんの皆さんからお申込みがあり感謝いたします。
    スペースも限られており、受付をいただいた全ての皆様のご要望におこたえできませんでしたが、草木染めやってみたい!とお声が上がれば、また企画させていただきますので、ご連絡をお願いいたします。

    • 2022年11月27日:町田で最後の『8マルシェ』開催

    最終会は、HACHINA特製のスープ販売や天然酵母パン、HACHINAきむら監修の檜原村ニジマスアヒージョ缶詰の試食販売をしました。 「つばめ着物市」、 彫金アクセサリーやレザークラフト、竹細工、町田のハチミツ、鹿児島の菜種油とゴマ油量り売り、こだわりの珈琲豆販売など、賑やかなマルシェになりました。






    【2022年11月30日更新】




    NPO法人 玉川学園地区まちづくりの会 地域資源活性化プロジェクト
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー