2024年6月24日月曜日

Tanabata_Tea_Party

   「サロン加々美 七夕茶会」開催のおしらせ 【7月2日(火)】【終了&報告


「サロン加々美」の七夕特別イベント。蛯名美鈴(宗美)先生のお点前をお楽しみください。

  • 開催日時 :7月2日(火)18:30~
  • 参加費  :500円
  • 開催場所 :まちの縁側 1丁目加々美さんち玉川学園1-20-13)
  • 参加申込 :「お問い合せ」からお申込みください。

2024年6月11日火曜日

 「電気の相談室」(電気を考える)を開催します。終了&報告 Facebook


 私たちが当たり前のように消費している電気のことを考えます!(SDGs)

コンセントの向こう側はどうなっているのかな?電気の成り立ちから発電所や変電所、鉄塔の役割を知り、電気が家庭に運ばれてくる仕組みを知って、消費者の私たちが電気を選択していくことが大切だと思います。


2024年6月5日水曜日

  日本画ワークショップ開催のおしらせ【終了】


日本画についてのお話・色紙(しきし)に日本画の絵の具をつかって絵を描きます

詳細・お申込み先
https://atelieralchemist.hp.peraichi.com/nihonga

  • 開催日時 :6月16日(日)14:00~16:00
  • 対象年齢 :小学校4年以上~大人まで(保護者付き添い不可)
  • 募集定員 :10名
  • 参加費  :3,500円
  • 開催場所 :まちの縁側 1丁目加々美さんち玉川学園1-20-13)
  • 持ち物  :作品持ち帰り袋(汚れてもよい服装でおいで下さい)

2024年6月4日火曜日

 えんがわキネマ 第3弾!「懐かしい未来」を開催します。終了&報告 Facebook


第3回 えんがわキネマ「懐かしい未来」(地域から始まる未来)

「懐かしい未来」は、1975年、スウェーデンの言語人類学者ヘレナ・ノーバーグ=ホッジが、小チベットと呼ばれるヒマラヤの秘境、インド北部のラダック地方を訪れ、そこで目にした自然と調和した合理的な生活が近代化の名のもとに変貌していく姿を綴った記録を通して、近代化・グローバリゼーションのの嵐のなか、環境破壊や自然破壊、地域社会の崩壊に、”私たちはどのような未来を描けるか” を考える映像です。