「BMW:Bottle Music Workshop」に関する説明
用意するもの:空き瓶
一升瓶、四合瓶、牛乳瓶、ビール瓶、ペットボトル、ヤクルト容器、リポビタンD瓶、試験管、なんでもいいです。いろんな種類があったほうがいいです。参加者お一人1-3個くらい持ってきていただくと、いいですね。
進め方
- 演奏指導: 瓶を吹いて音を出します。私が指導します。できる人は一発でできますね。できない人はガラス瓶を叩いて参加するのでも良いかも。
- チューニング: 水を入れてチューニングします。キーとコードは、状況によって決めます。
- パート分け: 1人が受け持つ音は、1音ないし2音です。音の組み合わせで音楽を作って行きます。
- リハーサル: 各パートのリズムパターンを作って行き、最後には全員で組み合わせてアンサンブルを完成させます。
- 演奏本番: 皆さんのボトルアンサンブルに乗せて、私がパンパイプで即興演奏します。
演奏指導から本番まで、30-60分くらいで出来ると思います。皆さん楽しんでいただけるようでしたら、違ったパターンで演奏するのも良いですね。