使われなくなった建物や場所に新たな価値や魅力を見出し、玉川学園地区の地域資源として新たな活用方法を調査・模索し、地域で意識共有して進める地域資源活性化プロジェクト ★ 2025年4月の「えんがわカフェ」は、2日(水)、12日(土)、16日(水)、26日(土)に開催されます。
『ミニお茶箱レッスン』がおこなわれました。 (9月29日)
出来上がった素敵なミニお茶箱の写真をいただきました。
Facebook 1丁目加々美さんちでお茶箱レッスン
加々美さんちでは初めての「オンライン D カフェ」が開かれました(9月20日)
【オンラインDカフェ】
毎月第3水曜日開催とのこと。「加々美さんち」での定期開催が実現かな?
東海大の後藤研究室とのまちづくりコラボが実現!(9月20日)
今日は、どのように進めていくか…第一回関係者顔合わせ。
玉川学園の明るい近未来に向けて、どう先手を打って行くか…高齢になっても、予定外の状況になっても、安心して自分らしく暮らせる地域住民の姿勢やアクションとは? など、和気藹々ながら実のある話し合いで、今後の方向性の確認ができました。
さてさて、2、3年後が楽しみです♪ (Written by M.Kimura)
第4回 カフェ&漢和アロマ体験会~今の身体のバランス状態を知ろう~を開催(9月6日)
7月に続き、好評の「漢和アロマ体験会」の4回目開かれた。体のバランス状態がわかり、病気まではいかない身体の不調対策ができ、より気持ちよく過ごせるヒント得られるとのこと。